(五霊神社 大銀杏 am 11:21)
Today's image index
2008
12/08 晩秋
志ん生と小林秀雄
個展・銀座
ネットショップ
草食系男子
タモリの弔辞
山本モナが好きだ
since 1999
結婚と人生を振り返る?
ハマヤキ
CMのこと
「つわり」のこと
消したい過去
空間の偏り
銀座の今
春の予感
息子のこと
確定申告
上方『銀花』
個展間近です
おめでたい覚悟
元 旦
静かな晩秋だ。



ここ逗子沼間は、一気に秋も深まり本格的な冬も間近だ。経済の冬にもあたる世界同時不況への不安だろうか、色づく街は、近づく冬を前に妙に息を潜めている。



この8月に新調したPCが、購入した当初から愚図っていた。Vista の使い勝手の悪さも重なり、windows が立ち上がらなくなった時点で修理に出した。

結局、HDDがいかれていたということ。でも、まだ数カ月しか経ってないのだ。まっ、スカだったということか。いろいろ片付けなければならない仕事が溜まっているときに限ってトラブルは重なるのが世の常。


PCがいかれて、空いた仕事の穴をPC会社が保障をしたという話しは聞いたことがない。本当は、当然のことだと思うが・・・・。誰かが言っていたが、PCのスイッチを入れて実務が出来るまで(WINDOWS が立ち上がるまで)、他の電化製品に比べ時間が掛かりすぎていて、本来なら欠陥品といえるのだが、どういう訳かPCだけは、だれも文句を言わない・・・。未だ未完成ということなのかな。

(五霊神社 境内 am 11:17)
三ツ星 file index
珠玉の話
大工牧野 恋するミトコンドリア?
大工牧野軍団 博士の愛した数式
中田の憤死 白川静
名  人 卒業おめでとう!
小 笑
本屋の Ben-i  玉虫
大学受験面接 続・恋するミトコンドリア
新粉筒 奥日光
エピステーメ ペット
しゃがれ声 up 南伊豆
家族談
猫がきらい 自分を引き受ける
朝のリレー 涙っていいな・・・
サッカー部復帰 悪魔のヘルパー
僕の町(沼間)
恋愛(男女観)
十代の恋 チャングムの誓い
雨上がりの桜 荒井由美のリビドー(性)
風  情
物憂い秋 大犬のふぐり
平安からの風
耳掻き 吾輩は主婦である
秋は煙 東京が好きだ
曇天 立秋
つわり 夏の臭い
小津安二郎の世界 星に願いを
薫風
木の実 up 明日香村石舞台
得する社会評
男女共同参画社会 暴力の根元について
伊豆(地域の空洞化) 「沼」はダサイ?
宗教について 最近の子はよく寝る
介護の問題 8月15日
サービス残業0法案
時 事 ネ タ
柳沢発言 ロンドンの自爆テロ
イラク増兵 すねの傷
アート
年賀状制作中の巻 邦画『GO』と「n個の性」
石原慎太郎とのこと 東京再開発
超資本主義の中の工芸誌 中国現代美術の動向
民芸館 「厨子三様」
chain saw
手探りのキッス 「お・ばんざい!」(死について)
My favorite things
万年筆 植木等
ダイソー のCD リフティング
タモリの名言 up VW TYPE Ⅱ

中原中也 file index
short essay
小林秀雄
盲目の秋
梅雨の晴れ間
春の予感
中也詩椀

工芸の現在
はじめに
マニュファクチャーと付加価値
伝統工芸産地の今
新たな流通の確立へ
生活スタイルを決める経済
理想の生活スタイル
退潮著しい伝統工芸
<消費>について
続<消費>について


Home index







「失われた十年」を経験したばかりの日本なのだが、ここへきて”みぞうゆう”の不景気が到来するという。
 僕が小学校の時、社会科の授業で「銀行が潰れるときは日本が潰れるときですから、銀行は絶対に潰れません!」と教わった。でも、実際に潰れてしまった。「首切り」も、ほとんど聞かなかった。でもリストラの嵐だ。



「工芸の現在」でも触れたが、大方の人が、そこそこ幸せに暮らせるのに必要な賃金が稼げればそれで良いはずだが、資本主義は、そうさせてくれない。余剰価値を生むために、身の丈以上の労働を強い、身の丈以上の生活を強いる。そして今は、身の丈の生活を維持するのも大変になった。

(五霊神社 大銀杏 am 11:18)
二十年程前は、「昔は良かったな~」と懐かしむと「それじゃ、当時に帰るか?」と突っ込まれ、「・・・・やっぱ、今の方が好いかな。。」となったものだった。けれど、今はどうだろう。。。二十年前の’80年代に帰るのもありかな・・・と正直思う。
 ファッションや家電、そして車など生活スタイル全般を見ても、今と本質は変わっているようには感じない。確かに便利な機能は、圧倒的に良くなっている。が、それを手に入れるための対価として強いられる「労働」のきつさを天秤に掛けると、それとて、別段なくてもな~・・・と感じるのだがどうだろう。
HONDAがF1から撤退を決めた。寂しいが、ありかな。。と思う。実は、今年、20十年以上続けてきたユーザー車検を止めた。仕事が詰まっていたということもあったが、それより今の車の整備が詰まらないということが主な理由だ。修理をするところがないのだ。すべてパーツ化された部品の交換でトラブルを打開する、という整備の手法は不毛だ。それを仕事としてやっているプロに任せるしかない。



20年前に乗っていたVWⅡは、そのコンセプトが、普通の人でも簡単に故障を直せる車・・・というものだった。エンジンの構造もいたってシンプルに出来ていて、その当時としては燃費もよかった。動力の駆動のメカニズムも一目瞭然で、それ故、故障個所を見つけるのも難しくない。整備も自己責任と言うことになる(懐かしいフレーズ?)。この車に乗るということは、即、自立した人間を前提とするドイツの人間観が、自分を引き締めてくれて気持ちよかった。



車に限らずデザインは、そのもののコンセプトを表出するものだ。逆に言うと、デザインを見れば中身が透けて見え、その意味でデザインとは、ものの表層にありながら、実は、ものを作る上での内実を語る思想そのものと言える。

VW typeⅡ)
HONDA のF1撤退の意味するところは、アメリカ発の金融危機もあるが、車が、スピードを競うことで進化する領域を、これ以上人間は必要としなくなってきた、つまり、開発のベクトルが、地球環境への負荷をいかに低く抑えられるか・・・・と言う方向に向いてきたということ。最早、僕らは、化石燃料を消費してスピードを競うことの先に、未来が見えなくなった。



この暮れから、リストラの嵐が吹き荒れそうな時世だが、日本の労働組合は、どうして賃金の維持を唱える前に、賃金が下がることを引き受けて、雇用の維持確保を打ち出さないのだろう。景気が悪くなったら、全員の給与を下げ生活レベルを全員が下げるという合意をもつという発想は、共産主義にあたるのか。。。少なくともEU並のワークシェアリングの発想はあっていいと思うのだが。正社員だけのためにある日本の労働組合など、それこそ屁の突っ張りにもならない。
Today's image index
2008
12/08 晩秋
志ん生と小林秀雄
個展・銀座
ネットショップ
草食系男子
タモリの弔辞
山本モナが好きだ
since 1999
結婚と人生を振り返る?
ハマヤキ
CMのこと
「つわり」のこと
消したい過去
空間の偏り
銀座の今
春の予感
息子のこと
確定申告
上方『銀花』
個展間近です
おめでたい覚悟
元 旦

(五霊神社 手水舎 am 11:20)
page top
政治経済を始めとして、この暮れからの世界、そして日本は、多分今まで経験もしたことのない厳しい状況になるのだろう。政界再編なんかじゃおぼつかない。健康でいたいな~と思う。




ちょっと気合い入って、久しぶりに真面目なコラムになってしまいました。これに懲りず、お立ち寄り下さい。


次の更新は、新PC復旧後にリラックスしてアップしたいと思います♪



では、では。

(遠景 五霊神社・大銀杏 am 11:27)