(蓬莱厨子 ブロンズ粉を蒔いたところ)
やっと長引いた風邪が治り気持ちよく仕事をしている土曜日の午後です。



昨晩、一月振りに横浜Fマリノスのフットサル教室に参加できた。三日前まで寝込んでいたのでゲームではイージーミスが出て、おまけに持久力が落ちていて自分へのサポートが遅れて気味。
 なるほど、この年になると、どの場面でどういった点が足りないのか、普段即座に判断していることに気付いた。いつも出来ることが出来ないので、ちょっと苛立ったけれども風邪で寝込んでいたのだから・・・・とポジティブに切り替え楽しめた。



と言うわけで、昨晩は、何十年振りかで十時間位たっぷり睡眠がとれ、この冬空のようにすっきり快晴と言った気分です。


腐食が進んだ鶴紋........................いい調子です
Today's working index
01/19 緑青
年の瀬の仕事
文字入れ
研ぎ
彫り(瓢箪
『蓬莱厨子』/瓢箪
立冬
新椿梅重
蓬莱厨子
古典椿紋香合
PCダウン
『落書き錫研きBan』
鎌倉彫・・・(2)
鎌倉彫・・・(1)
新厨子を支える工人
白川辞書修理
ニューヨーク店オーップン
摺り漆
SAVOIR VIVRE 個展前
「羊の眠る丘で」
 自然石
伊豆山「蓬莱」
刀鍛冶
鎌倉彫
「線」について
巨匠 白川 静
新厨子
頂き物
個展間近
新しい鎌倉彫
町内会
すし椿椀
修理
叩き鑿

Home index
以前は、学校の教材で彫塑をブロンズ仕上げにし、それを腐食する薬剤がブロンズ液とセットで売られていた。僕は、蒔絵の手法でブロンズ粉を使うので、いつもブロンズ液が余ってしまいもったいないな~と、今回はネットで腐食液のみを譲ってもらえないか検索をしてみた。



ついこの間まで、とても人気のあったという専門業者が、一昨年倒産してしまったらしく、結局、今まで使っていたセット販売の業者に腐食液のみで譲ってもらうことになった。



腐食剤は、自分でもいろいろ試行錯誤を繰り返し、二種類の薬剤を持っている。以前、神奈川の工業指導所に問い合わせ集めた資料から割り出した薬剤で、薬剤といっても人体に無害な食品添加剤を使っている。ただ、これは青みが強く、今ひとつ納得出来ずにいた。今回探し当てたG社のものは、美しい緑が出るので気に入っている。


画像では、確認できないと思います。

部分的に虹色に滲む箇所が出て、ここを定着させたい...
...







緑青の虹の皮膜は、何ミクロンの世界なので、定着液を塗布した段階で虹は消えてしまう....






いつか、この虹をつかみたい♪.........と研鑽を積んでおります。。





っと、ここでいつものように中断して仕事に戻ります;;;
厨子に書き込む殷墟文字は、いろいろ迷ったあげく「よっし」と決断して決めている。けれども、いざ描く段になると、もう一度検証してから描く・・・・ということを繰り返している。もしかすると、もっと適当な文字が他にあるかも知れない・・・・という無意識はいつもある。結局、これぞ!という同じ文字に収斂する。



先日、NHK教育TVで、糸井重里が企画した吉本隆明さんの特集があった(かみさんに教わった)。吉本さんのひととなりがよく出ていたが、吉本さんを初めて見た息子は「この人、話が下手くそだな~」とケチを付けていた。高齢なので話に切れがないのも無理もないのだが、一つだけ息子を唸らせたフレーズがあった。



それは「日本人は、どうしても言葉や表現を縮小する方に向かう。そして、その世界で秀逸なものを残すのが得意だ」・・・という指摘だ。俳句や短歌など、そして小説でいえば短編がこのことを指していると思う。いわゆる無駄(日本人がそう思っている)をぎりぎりまで省き、そぎ落とし、これ以上はもう剥ぎ落とせないところまで行き着く姿勢・・・・・つまりミニマルな表現が、日本人の真骨頂なのだと思う。



今回、殷墟文字を選別している自分の中に同じ姿勢を強く感じた。意味が凝縮されていて、最も密度高く、成るべく短い文字を探している自分がいる。


裏・・・・宝相華紋






雲装飾紋........実物にとても近い色と質に写っています(CASIO QV-2000は凄い)





Today's working index
01/19 緑青
年の瀬の仕事
文字入れ
研ぎ
彫り(瓢箪
『蓬莱厨子』/瓢箪
立冬
新椿梅重
蓬莱厨子
古典椿紋香合
PCダウン
『落書き錫研きBan』
鎌倉彫・・・(2)
鎌倉彫・・・(1)
新厨子を支える工人
白川辞書修理
ニューヨーク店オーップン
摺り漆
SAVOIR VIVRE 個展前
「羊の眠る丘で」
 自然石
伊豆山「蓬莱」
刀鍛冶
鎌倉彫
「線」について
巨匠 白川 静
新厨子
頂き物
個展間近
新しい鎌倉彫
町内会
すし椿椀
修理
叩き鑿

Home index
「我が儘」というフレーズは、以前長男曜介からもらったヒントだ。人間の背負った「業」を微笑ましく表されている、とてもいい響きをもった言葉だと思う。



今回も、いつものように仏教用語やキリスト教の「七つの大罪」(これも息子のサジェスチョンだが)を一通り目を通し「業」に関する言葉を探しては見たが、どうしてもみな垢にまみれていて、まるで一つの記号のようにしか感じられず、すーっと目の前を何の引っかかりもなく過ぎってゆく。やはり「今」の言葉を「今の時空間」の中で探し続けなければ合点のゆく言葉に出会うことはないのだろう。当然だが。。。


丁番に付ける特注の真鍮ネジ







ネジの頭の部分を黒く「焼き付け漆」




page top
ようやく文字も描き終え、湿度が低すぎて乾きが遅れ気味だったところに恵みの雨です。


ほっと一息入れ「やべっちFC」を見たところで風呂に入りたいと思います。



おやすみなさい。。。