![]() (奥日光戦場ヶ原へ) |
||||||||||||||
この連休、沈滞した震災モードを払拭するために観光地に行かなければ・・・・・と、いつもは秋に行く日光へ出掛けました。 観光地は、キャンセルが続いているという触れ込みとは裏腹に、東北道のもの凄い渋滞の中一路奥日光へ。。 馴染みの日光グランドホテルは、この震災で安全が保障できないと言うことで閉館。仕方がないのでお隣のホテルに予約をとりました。 |
Home index essay +column+ 2009 & 2010 Today's image index |
|||||||||||||
![]() ![]() (竜頭の滝) ![]() ![]() |
||||||||||||||
戦場ヶ原には、未だ雪が残っていました。 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() (赤沼から見た男体山) |
||||||||||||||
日本人は、結構真面目?観光地には、連休直前に行き先を決めた人々で道路は大渋滞。赤沼のバス停で1時間も遅れた運ちゃんは「毎年こんな感じだよ」と涼しい顔。遅れて済みませんの一言もない;;;いろは坂は、恒例の渋滞だと仰っていました。。 |
Home index essay +column+ 2009 & 2010 Today's image index |
|||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||
いろは坂を経由するのは避けたかったので、温泉寺で熱い湯に浸かった後、帰路は沼田方面へ。 途中「名所・天王桜」と表示があったので寄り道。 未だ、一分咲きでしたが中々の風格。。 |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
ここ最近、関東では見なくなった鯉のぼり・・・・そう、今は五月だったのです。 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
桜より、つくしや水芭蕉が盛りでした。 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
ここ最近は、ファインダーや液晶モニターを見ないで”勘”で狙ってシャッターを切ることで意外性を拾っています。予想もしなかった”絵”が写っていることが時々あるので楽しめます。 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
息抜きばかりしててもしょうがないのですが、こう云うときですからご勘弁を! | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
日光へ行く理由(わけ)の一つに、とにかく「澄んだ水」の美しさとその豊かさ があります。その日光市の牧草から暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)の12倍の放射性セシウムが検出されたとの報道が今日ありました。 温泉地に出掛ける理由は、無意識のレベルまで解放されること・・・・と言った願いがあります。そんな願いを打ち砕くような今回の報道は、「やっぱ、安全を保障できない」と判断して閉じてしまったホテルの直感が正しかった事になってしまうのでしょうか・・・。この後、僕らはあの白濁した湯に浸かって「ふっー極楽、極楽」と唱えられなくなってしまうのでしょうか。。 |
||||||||||||||
![]() ![]() |
Home index essay +column+ 2009 & 2010 Today's image index |
|||||||||||||
何だ、結局原発の話で落ちか・・・・となってしまいました。でも、この時期避けて通れないのでもう暫く、あと10年くらい我慢して下さい。このサイトも、もう少し美術ネタを多くするよう努力しますので、今まで同様ご贔屓に! では、眩しい新緑を楽しんで下さい。 では、また。 |
page top |