(古文字......「敏」)
guest「常滑から」でお馴染みのハカセこと中野氏のご夫人は、明治村の学芸員をなさっています。
勤続20年以上のベテランとなり、職場では何人かの部下を抱えて、このところハードな業務をこなしていているようです(11時以降しかメールの返信が来ません;;;)。

そのご夫人から、今年に入って二度、部下の結婚のお祝いにと、お椀を頼まれました(こんな上司のいる職場が羨ましい。。。)。

いつものように、ご結婚なさるご両人のお名前を古文字に代えてお椀に描く。

今回は「敏和」さんと「理沙」さん。  お幸せに!

(「理」)

(「和」)
個展前と言うのに、いろいろな用事が重なっている。

本日夜7時から、町内会(自治会)の今年度の総会でした。

生まれて初めての出席です;;;

このところ、地域は、意識して盛り上げないと消滅してしまうことを肌で感じているので、結構楽しみに出掛けました。

会長以下、理事の方々の仕事は、雑事を含め防災・防犯・環境・礼式の出席等、結構盛りだくさんなのに驚きました。みなさんリタイヤ後に地域の役員についていますので可成り高齢です。
こういった方々の尽力があって町内も回っているんだな〜と、班長として出席しちょっぴり感心。結構好いもんです♪

僕もあと十年後位には理事会の役員に就いてみたいと思っています。秘かに五霊神社の行事運営を楽しみにしている。
上の表は、沼間3丁目自治会費の予算案支出の部の内訳です。

ここ沼間は、市内でも抜きん出て高齢化が進んでいるため、慶弔費(\70,000)を今年度は例年以上に盛り込まれています。これが日本の現実です。

さて、明日は亡きお袋の7回忌です。お供え用の果物に、お袋の好きだった夏ミカンや西瓜の盛り合わせを市内の果物屋さんに買いに行きました。
 
60年も続けてきた果物屋さんは、息子さんに跡を継がせないそうです。

「70件ある商店街の跡継ぎは、たった5件だよっ」と、80才を超えた店主のおじさんがこぼしていました。否が応でも町の風景は変わっていきます。

僕も地域を強く意識し出す年齢になったんだな〜と思う今日この頃であります。。。

(庭の泰山木 pm 2:54)