![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月13(火)五月晴れの中、憧れの埼玉スタジアム2002(2002年W杯開催スタジアム)にて東京、群馬を代表する二チームと親善試合をした。わがチーム(栃木大昭SC)は、またとない機会ということもあって全員参加を旨とする前後半でメンバーを全とっかえする布陣で臨みました。なので試合結果は二連敗でしたが僕がトップを張った群馬戦後半は1:0で押せ押せでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開会式入場前 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月20日に心臓のカテーテルアブレーション施術を受け、未だ経過観察期間のはず・・・・・なのですが、滅多にない機会なので会期一週間前の練習に参加して可成り動けたので、そのまま勢いで参加。6年振りでの復帰なので古傷の腰椎損傷による右足の麻痺も出てしまったが、どうして6年前より動きは良かったのではと思えるほどよく走れた。 特に、ダッシュ力は上がった。というのも時間がなかったので充分ではなかったが、動画「速く走るトレーニング」による腸腰筋の筋トレによる成果が明らかに出たと思う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ロッカールーム |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ただ、試合前の記念写真に写る自分の形相は、眼孔は窪み首筋も細って明らかに病み上がりでやつれているのにびっくり(自分では全く気付きませんでした)💦よくあんなに走れたなぁと。。 でも、ケガもなく無事済んで良かったと正直思いました。復帰前、いつもの様に実質僕の主治医である「夕陽のランナー」こと加藤医師に色々ご助言を頂いていたので、早速メールにて経過報告をしたところ大変喜んでくださったのですが、ひとつ杞憂であればと断りがあって、施術後体調が安定するまで抗凝固剤を服用しているだろうからヘディングは内出血するリスクがあるので注意!とのこと。迂闊にも全くノーマークだった。大変有り難いご助言を頂いた。感謝。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2002年W杯記念パネル前で |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ということで、サッカーの方は想像以上に動けたのですが、翌日晩飯で、つい勿体ない精神が出てしまい残りものの味噌汁を怪しいなぁと思いつつ食ったところ当たりました💦 それで、二日程寝込み今日ようやく普段通りの食事が取れました。 夕方、早速身体が鈍るのが怖いので、いつもの公園でキックの練習。今までドリブルの練習は誰よりもやって来たものの、何だかんだ言って試合ではシュート力がものをいうので、このところキックを重点的に繰り返している。スーパーシニアだと筋力がガクンと落ちるので尚更。過去の得点シーンを思い返すと弾丸シュートとか決めたことがなく、どちらかと言うとヒールで決めたりとかトォウキックだったりとかが記憶に残っている。これも美意識の問題で、お洒落に決めるシュートの方が断然美しいと思っている自分が居る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
でも、それだけじゃ寄る年波には勝てない。筋力やスピードは指数関数的にダウンする。これに抗いつつフィジカルや判断力を始めとするメンタルの持久力も維持しなければならないので、様々なバランスをとるのが大変だ。スーパーシニアとスポーツは、何しろ歴史上初めての試みなので、僕らが自分自身でその指針を作っていかなければならないのだ。こういったことって欧米でもなかったろうし、日本が先駆けじゃないかと。。これはこれで面白い。 今日も身体と相談しつつ無理をしている。ただ、もうちょっとと思うところを早めに切り上げる癖は付けつつある・・・かな?。。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三週程前、6年振りに押し入れからスパイクを出しボールを蹴ったところ何か違和感が・・・15年前のスパイクなのでソールが本体からパックリ離れて剥がれた。カンガルー革で無茶苦茶履きやすいのでネットで修繕をしてくれるショップを探し二日前に帰って来た↓↓↓↓ 埼玉スタジアムには間に合わなかったので最新のスパイクを購入↑↑↑↑↑最近のスパイクは兎に角軽く280gしかない。ただちょっときつい。クラブのメンバーは格好いいと褒めてくれるのですが。。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日帰って来たアンブロのスパイクを履いてみた。足にピッタリフィットして全く違和感がない。ボールも蹴りやすい。贅沢を言うと足裏でボールを扱うとき引っ掛かりが悪いのでシャープにローリングが出来ない。これは新スパイクもそうしたようにポイントをルーターで網の目に削り摩擦を上げれば良いだけだ。 さっき確認したところ、つま先の剥がれも全くない。スパイクやシューズの劣化は、本体ではなくソールと本体を繋げる接着剤の劣化が全てだ。接着剤が15年持たない。この事実は、自分の漆の仕事にも気付きがある。漆も基本接着剤なので。。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スパイクの裏の画像で終わるのは失礼なので、今日みた夢判断を仰いだ45年来の友人から送られてきた「庭の冬紫陽花」の動画をどうぞ♬ 滅茶シュールで奇妙奇天烈な夢でした。何しろマニアックな理系の講座に全く畑違いな趣味の元カミさんが入ってきて、僕が出席しているはずだから確認したい・・・というもの。これって吉兆か凶兆か、はたまた予兆なのか腑に落ちないので元カミさんと60年の付き合いのある友人に夢判断を仰いだのです。 尊師様のお達しは、どちらでもないというあっさりしたもの。?? お仕舞に「日出夫ちゃんは幸せですか?」と唐突な問い;;ものづくりに幸せな奴居る訳ないじゃんと応えたら、今日もボールが蹴れて、こうしてLINEでやり取りできるということは幸せそのものじゃないのか!って突っ込まれ・・ぐうの音も出ませんでした💦 御もっとも(@_@) ということで、明日も元気に仕事、そしてキック錬に励みたいと思います。 では、では。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Home index essay +column+ 2009 --2025 Today's image index |