Today's image index 2016
03/26 近況
地域の記憶
彫りと漆 
仕事始め 
元旦


  Today's image index 2015
法花寺
角偉三郎と合鹿椀
 個展終了
個展  SAVOIR VIVRE
DM 
 ヨルタモリ
あれもこれも 
 「ほぼ日」すごい!
第三回金浦子供会
乾 漆
第21回「うちげぇのアートおおや 
漆のイベントⅡ
 漆の考古学Ⅱ
現代工芸誌「かたち」
茶堂大師祭
 授業開始
 四月一日
 Go ~~ル!
達身寺
忘れるということ 
夏目漱石と吉本隆明 
漆の実情
地域 
吉本隆明のこと
初詣
元旦 
 謹賀新年

Home index 

essay +column+
2009 --2016
Today's image index
  なかなか好い感じの「蕪紋彫大椀」に仕上がりました。 デカいです;;

この時期、作業時間より漆の乾き(硬化)を待つ時間の方が長い。但馬は湿気は多いが、気温は低く正直寒い。

今年は原油価格の暴落で暖房費は助かる。ただ、但馬ならではの漆を乾燥させる方法は必ずあるはずなので、今後しっかり考案したいと思っている。木材も大分余っているし、何とかしたい。

お隣に頂いた蕪
いろいろあって、先日のなでしこジャパンのオリンピックアジア予選をTV観戦できず、念も送れなかったので出場を逃してしまった。責任感じてます。

相当研究されてました。当たり前と言えば当たり前なのだが。。

澤ロスといった声も聞こえてきますが、それは僅かでしょう。第一、前回のワールドカップのときも澤は控えだった。今まで、彼女が日本女子サッカーの精神的な支柱であったことは事実だが、他国は何もせずにここまで来ているはずもない。フィジカルのない日本は、戦術やプレースピード(判断力)を身体の大きな中国やオーストラリアなどのチームに比べ、次元が違うことが見てわかるほど進化し続けてゆかなければならない。

確かに新陳代謝は遅れている。二度もW-CUP に参加した選手と、一度もそのピッチに立ったことのない選手では、そのリソースは雲泥の差だ。そこのバランスを取りながら勝ち続けるのは至難の業。なので、負けることもあるし、勝ち続けることも難しいと考え、ここは「切り替え」ですね。

なでしこジャパンは、今回の敗戦で、そのことを学んだのではないだろうか。その意味では、収穫は多かったと思う。期待してます!
  先日、僕の通う兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科 の第一期の修士課程修了生の送別会があった。このキャンパスは、エコ・ジオ・ソシオの三部門があり、僕らはソシオといって、地域の文化資源の保全がその目的となっている。今回の修了生は、但馬のなかでも人口減少が顕著な「柤岡=けびおか」地区の地域おこしと、その活動にとって「遊楽性」といった非経済的な活動の重要さを指摘したものだ。

「遊楽性」とは、何とも硬い社会学の専門用語ですが、吉本隆明氏の「幻想領域」に重なる精神世界になる。

具体的には古くから地域に残る伝統的な祭や、新しくはサッカー大会などのイベントの企画をいう。どちらかというと、経済的なところに軸足を置いた地域おこしではなく、文化的な行事を通した精神的なものの活性化を狙ったものをいう。
 

「室町古典椿紋彫厨子」
人は古くから、酒や煙草、そして薬物などの嗜好品を利用して精神的な「何か」を埋めてきた。何を埋めてきたのかと言えば、生まれ落ちてしまったことの虚無みたいなものだろうか。あるいは、自分の外側にある社会に適応することで生まれる”異和”を埋めるために嗜好物必要としたのだろうか。。

恐らく、集団で生きることを選ばざるを得ない人間というものが、必然として生まれる”軋み”みたいなものを、一時消去するために必要としたものかも知れない。そして、祭など集団で自失することで一旦リセットすることを共有したのだろう。
大分フリーズしていました。申し訳ない。

薬物と言えば、未だにマスコミが報道し続けている清原報道に違和感を持っている。聖人のような顔をして画面に桑田が映る度に「ケ、おめーだろ!」と突っ込みを入れている。清原のことを好きでも嫌いでもなかったが、今回のことで、いい奴だったんだな~と思っている。

今日の昼飯中TVのスイッチを入れたら「五体不満足」の乙武洋匡不倫報道とやらをやっていた。この報道は結構フェアで、芸能レポーターは大方倫理的、吉本興業のお笑いの連中は肯定的と上手く塩梅している。僕は、お笑いの連中と同じような感想で「ご本人も、お相手の女性も、なかなかやるもんだね~」と好印象だ。教育者なのになんだ!と野暮な突っ込みを入れる司会者もいたが、乙武君の魅力を評価して不倫にまで及ぶ女性も、きっと魅力的な方なんだろうな~と素直に思った。

あっ、こういったネタを話すつもりではなかったのです。久し振りの更新で、つい溜まった雑多な感情を吹き出してしまいました。
 
智内兄助パリ展DM........part
冒頭で「蕪紋彫大椀」をアップしたのですが、この注文者の一人が上のDMの作者智内兄助さんで「待ちに待っていた器、高なる胸・・・じっとみつめていたい気分です」といった熱いコメントをのこしてパリに旅立って行かれた。

智内さんは、今売れっ子の画家で、ものすごい緻密な絵をお描きになる方です。昨年僕の個展にいらしたあと「私は個展期間中接客するのが不得意ですが、東さんはとてもリラックスしていて羨ましい」というお便りを頂いた。僕は、自分を解放するために作品を作っているといってもいいくらいだが、智内さんは、あれだけの精密画をお描きになるので、恐らく個展が始まった時には、精根尽き果てて、最早何もエネルギーが残っていないエポケー状態なのではと返事をした。

真逆の表現スタイルなところが気に入って頂いた所以かも知れません。

パリ店の成功を祈念しております。
 
   
  Today's image index 2016
03-08 彫りと漆 
仕事始め 
元旦

  Today's image index 2015
  法花寺
角偉三郎と合鹿椀
 個展終了
個展  SAVOIR VIVRE
DM 
 ヨルタモリ
あれもこれも 
 「ほぼ日」すごい!
第三回金浦子供会
乾 漆
第21回「うちげぇのアートおおや 
漆のイベントⅡ
 漆の考古学Ⅱ
現代工芸誌「かたち」
茶堂大師祭
 授業開始
 四月一日
 Go ~~ル!
達身寺
忘れるということ 
夏目漱石と吉本隆明 
漆の実情
地域 
吉本隆明のこと
初詣
元旦 
 謹賀新年

Home index 

essay +column+
2009 --2016
Today's image index

page top