Today's image index 2015
10/19 DM 
 ヨルタモリ
あれもこれも 
 「ほぼ日」すごい!
第三回金浦子供会
乾 漆
第21回「うちげぇのアートおおや 
漆のイベントⅡ
 漆の考古学Ⅱ
現代工芸誌「かたち」
茶堂大師祭
 授業開始
 四月一日
 Go ~~ル!
達身寺
忘れるということ 
夏目漱石と吉本隆明 
漆の実情
地域 
吉本隆明のこと
初詣
元旦 
 謹賀新年

Home index 

essay +column+
2009 --2014
Today's image index
昨日、SAVOIR VIVREから、この今月末からの個展のDMが届きました。

このDM、もしかすると、三十年以上この世界で個展を繰り返しやって来た中でベストワンの出来かも知れません。とゆうか気に入ってます。

時間がないので、撮影は僕自身でサクッと片付けましたが、デザインは元SAVOIR VIVREのスタッフのTさんです。記憶を辿ればTさんは、元々デザインをなさっていたので、当たり前と言えば当たり前なんですが、センスあります。というか、長いお付き合いなので以心伝心で、こちらのデザインコンセプトを理解して即ビジュアル化して下さいます。

実は、この画像の乾漆に描き込んだのは「バッハの直筆楽譜」であります。なので「バロック調の文字でお願いします」と分かったような分からないような注文を・・・・。いろいろ話し込んで送られてきたのがこの画像です。

没になったDM
 
2パターン制作して下さったので、没になった方もアップさせて頂きました。よく見ると、こちらも悪くありません。

今回は、作品が小さいのでどんな風に文字を入れるか難しかったと思いますが、状況を即座に察知して下さり.............

写真面の文字の入り方、2種類つくりました。
クラシックで品のある感じ、と理解して
英文はセリフ系(garamond)、和文も明朝系にしました。

余白はできるだけ埋めないほうが、すっきり品のよい感じがします。
作品に目がいくように、タイトルは離さず近づけて塊のようにレイアウトしました。

どちらがよいでしょうか?

こういったデザインコンセプトは初めてで、とても新鮮でした。流石です♪
昨日(10/9)院の先生方に「是非いらして下さい」とDMをお渡ししたところ、「えっ、六本木!」と驚いて笑っておられました。一番作品の内容に食いついて下さったのは、考古学「中世の宴」のスペシャリストのN教授でした。器の表面がマットであることや、内側の光沢は何か等々、器の隅々までよーくご覧くださり「モダンですね~」とお褒めの言葉。

さすが発掘調査の時代判定等で鍛えられた眼差しは、「神は細部に宿る」といった風でした。
 
バッハ直筆の楽譜
 
個展準備でフリーズしてました;;申し訳ない。

 
   
 いよいよ個展間近になって来ました。身体が三つほど欲しいな~といった心持です。


乾漆は思った通り手間が掛ります。自分への期待は大きいのですが、儘なりません。厳選した厨子の展示もございますので点数は期待せず、お出掛け願えればと思います。



それでは、galleryでお会いしましょう。  お待ちしております!
  Today's image index 2015
 10/19  DM
 10/06 ヨルタモリ 
 あれもこれも 
 「ほぼ日」すごい!
第三回金浦子供会
乾 漆
第21回「うちげぇのアートおおや 
漆のイベントⅡ
漆の考古学Ⅱ
現代工芸誌「かたち」
茶堂大師祭
 授業開始
 四月一日
 Go ~~ル!
達身寺
忘れるということ 
夏目漱石と吉本隆明 
漆の実情
地域 
吉本隆明のこと
初詣
元旦 
 謹賀新年

Home index 

essay +column+
2009 --2014
Today's image index

page top