by hideo |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
早いもので、昨年の金浦子供会から一年が経ってしまいました。今年も第二回金浦子供会を開催。 といっても金浦地区の小学生は、5年生祐紀と4年生の敦希の二人だけしかいません。 ちょっと寂しいかな。。 昨年は、それぞれのお兄ちゃんお姉ちゃんの参加がありましたが、今年は小学校を卒業したため、たったの二人になってしまいました;; でも元気に参加してくれました(ケーキとカキ氷、そして休憩を挟んでサッカー親子対決があったからかな。。)。 今年は、押し入れの奥の奥に仕舞われた小さい頃に描いたお絵かきと、当時の身の回りにあったものをPCを使って加工し、掛け時計を作ることにしました。 |
Home index essay +column+ 2009 & 2012 Today's image index |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
by yuuki |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上と下の画像を使って明日僕の仕事場で仕上げです。 さて、どうなることやら。。 絵が面白いので傑作が生まれること間違いなしでしょうか♪ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
by atsuki |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日は公民館でしたが、今日は僕の仕事場のデスクで作業です。PCは一台なので待ち時間はやかましいかな・・・と思ったのですが、丁度CSTVで「ちびまるこちゃん」が放映中でそれなりに”おりこうさん”でした♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
真剣です・・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二人とも山東町のサッカークラブに所属して頑張っているので、話題は自然とサッカーネタに流れます。 子供たちは、基礎的なPCの使い方を学校の授業で経験済みなので、意外に問題なく画像ソフト photoshop を操作できました。時間が無限にある訳ではないので、細かい部品は昨晩作っておきました。それを組み込みながら仕上げに入ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
敦希1年生の時のシューズ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
僕は作家なので、どうしても完成度を上げようという無意識が働きます。子供相手なので、そこまでしなくても・・・・とはなりません。3日位かければ満足度は上がるのですが、仕事も溜まってます。午前中一杯を掛けて仕上げを急ぎました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
佑紀1年生の時のシューズ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の素材を組み込みながら試作を何点か準備します。 出来上がったデータを出力する準備ですが、しばらくプリンターを使っていなかったので切れたインクの交換に手間取りました。その間子供たちは「ちびまる子ちゃん」 を観ていました・・・・・が、何と僕の大好きなオープニング曲『ハミングがきこえる 』が聴こえてきました♪ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メロディーも歌詞も抜群です! 当時息子に「この曲素晴らしい!ヒットしないのかな。。」と聞いたところ「レベルが高すぎて無理」ということでした。今聴いても古くは感じません。でも、確かにレベルが高すぎてメジャーにはならないかもです。残念。 因みに、作詞:さくらももこ、作曲・編曲:小山田圭吾、歌手:カヒミ・カリィ 今聴いてもシャンソンの様に粋でオシャレです。 素晴らしい! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
敦希君の原画 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
敦希の原画ですが、元の絵が素晴らしすぎて加工するのが勿体ない位に完成度が高いです。PCに向かってソフトを駆使するのですが、つい画像の隅々に目が行ってしまい「面白い。。面白い。。」と独り言を言いながらの作業になります;; もう二十五年程経ちますでしょうか・・・村瀬学が、『未形の子どもへ 人生四苦八苦から 』(大和書房 1989)の中で「子供の絵に地平線が出てくるのは、その子供が生きる基盤になる”社会”を認識した証である・・・」という行があった。とても感慨深く記憶している。 上の画像には、未だ地平線や大地が出て来ていません。まだ自分も動物も未分化で何とも平和でのどかな風景です。自分?より対面する猫?(犬かもしれません)の方が大きく書かれているので大好きなペットだったのでしょう。コミニケーションツールはサッカーボールです。 子供の絵を観て感動を覚えるのは、そこに「遠近法」が確立されていないからではないでしょうか。遠近法とは、各時代に用意された「絵の見方」のお約束です。そのお約束に沿って眺めれば作者の意図が良く理解されます。でもそれは、現実世界(三次元あるいは四次元)を無理やり二次元にあてはめたものを観るルールなので、そこには強制的な枠組みがありますし、それ故自由度が落ちます。そして、必ずたくさんのものを取りこぼします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Home index essay +column+ 2009 ~2013 Today's image index page top |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回気付いたのですが、子供たちが持ち寄った小さい頃のアイテムを眺めると(幼稚園の頃のものが多いのですが)保母さんの創意工夫と情熱が暖かく伝わって来ました。みなさん愛を持って保育にあたっていたんだな~とその熱心さに頭が下がりました。 本当は、画像加工ソフト photoshop の「レイヤー」というツールを使いイメージを重層的に表現したかったのですが、今回はちょっと難しいと判断して直球勝負に切り替えました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
by yuuki............完成画像がないので仕上げ前の画像です by atsuki |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界に一つの掛け時計が完成しました。講師としては、ああもしたかった、こうもしたかったと反省ばかりですが、許された時間と条件の中ではベストかなと。まっ僕が一番楽しんだのですが。。 さて、ニュース報道によると今年の夏は既に過ぎたそうです。 さみし~~。 ということで、お仕舞に「ちびまる子ちゃん」のエンディングテーマ曲でお別れです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||